変な建物 浅草大景観4棟。(マンションを除く)
2011年9月24日撮影 雷門2丁目付近より。
ご無沙汰しております。こんにちは。
どーも、下町の長屋が
当たり前に在る町に住んでいるワタシは、
どんどん周囲は未来的建築物になっていくのに、
自分だけは、相も変わらず、ボロアパートの住人という、
『松本零士の四畳半もの』の世界が現実化していくように思えます。
ところで、
松本零士といえば、宇宙戦艦ヤマトの実写劇場版を見ました。
なかなか、日本のCGも、素晴らしくなったなあ。
逆に残念なのは、猫のミー君の出番が少なく、
また佐渡酒造(実写では高島玲子さんが演じている)
のすごい呑みっぷりがほとんど見られることがなかったことです。
また、沖田艦長の病状の重症化に佐渡先生が沖田艦長に告げた、
『入院が必要です。』
『この佐渡酒造、浴びるくらい酔ってはいても、
目は曇ってはおりませんぞ。』
という、名セリフがなかったことです。
さらに、ぐっと胸を打ったのは、
アナライザーの声。
なんとアニメと同じ、緒方兼一さんが声優として演じています。
ご本人も驚かれたことでしょう。
なにせ、アニメの放映開始は、1974年からですから、
同じ役柄を37年もの時を経て演じたのです。
これは、すごいことです。
| 固定リンク
「建物」カテゴリの記事
- 新稲荷町紀行(2012.11.08)
- 上野下アパート 解体(2012.10.13)
- 変な建物 浅草大景観4棟。(マンションを除く)(2011.10.09)
- 東京タワーツリー8(2010.07.19)
- 東京スカイツリー6(2010.06.27)
コメント
はじめまして、台東区の昔の風景を探していて ここを見つけました。懐かしい清島の写真に感動いたしました。私は1972年に卒業し 駒中に通いました。家の都合で高校の時、世田谷に越してからは生まれた北上野に行くことはあまりなく 10年ほど前に久しぶりに行き、その変わり様にびっくりしましたが、まだ三角公園のそばのお菓子やさんがそのままあり、思わずお煎餅を買ってしまいました。私の心に残る風景は今も 40年前のままです。懐かしい写真ありがとうございました。
投稿: ゆみん | 2012/02/20 19:03
いらっしゃいませ。ゆみん様
当ブログをご覧いただき、また、
コメントを有難うございます。
そうですか、清島小学校なんですね。
あ、この学校名を書くだけで、なんだか、胸がきゅんとします。やはり、今は校舎も学校名も残っていませんから、ますます、懐かしい思いがいたします。
お菓子屋さんは、今もあります。全く変わってません。でも、いつまで続くのか、商売にはなってない気がしますし、よくやっているなあ、というのが正直なところです。
でも、昔のままの店でいつまでも、そのままであってほしいと思います。
ありがとうございました。
投稿: sug | 2012/02/20 20:48
さっそくのお返事ありがとうございます。 会社のPCで今日も拝見してしまいました。永寿病院は私の生まれた病院です。お魚屋さんはいつもお魚買いに行ってました。隣は豊田屋さんですよね。京塚まさこさんのお姉さんが揚げるコロッケがいつもおやつでした。 懐かしさがこみあげ 涙がでそうになり困りました。両親が亡くなって、余計に子供時代が懐かしいのだと思います。本当にすてきな写真の数々です。
妙に感傷的になりごめんなさい。これからもブログ応援させていただきます。
投稿: ゆみん | 2012/02/21 19:04
ゆみん 様
コメントありがとうございます。
私も永寿病院で生まれました!
昔と今の写真を比べるコンテンツは、
ずっと昔からやりたかったことなのです。
たいへん、お言葉が嬉しいです。
応援ありがとうございます。
では失礼いたします。
投稿: sug | 2012/02/24 10:54